イベント
2015年3月3日 第4回人材育成委員会
開催案内PDFはこちらからも確認いただけます。
2015年2月25日 第48回金曜会(3月20日)へのお誘い
拝啓、会員の皆様方におかれましてはますますご清栄の事とお慶び申し上げます。 さて、技術情報交流懇話会第48回金曜会を下記の通り開催いたします。是非多数の会員の皆様の御出席を賜りますよう御案内申し上げます。 今回は、福岡市博物館 学芸員の鳥巣京一様を講師にお迎えし、「日本の製粉水車について」と題しご講演を頂きます。 日本国内で水車がいつごろ導入され、どのように幕末から昭和初期にかけての最盛期に使用され、なぜそのほぼ全てが戦後姿を消してしまったのかを知っていただくことで、私達日本人と今日の粉体技術の基礎となっている製粉水車との関わり合いをお伝えできればと考えています。 何かとご多忙の事と存じますが、是非多数の会員の皆様のご出席を賜りますようご案内申し上げます。準備の都合上、3月13日(金)迄に御出欠のご返信をお願い致します。 敬 具 記 1.日 時:平成27年3月20日(金) 18:00~20:30 2.会 場:博多都ホテル 4F 桔梗の間 福岡市博多区博多駅東2-1-1(博多駅筑紫口正面) 3.会 費:御一名様 10,000- (当日会場にて受領) 4.当 番:株式会社田中三次郎商店 5.連絡先:日本粉体工業技術協会 金曜会係 TEL:075-354-3581 FAX:075-352-8530 E-mail:kinyou@appie.or.jp ご出席いただける場合には、こちらから登録をお願いいたします。 以上 <お願い> お申し込み後、万一ご都合が悪くなられました場合は、必ず代理の方のご出席をお取り計らいくださいますようお願い申し上げます。“ご出席”と申し込まれて無断欠席された場合は、会費のご請求をさせていただくことがございます。
2015年2月24日 第270回火曜会
会員各位 拝啓 春寒の候、貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 今回の火曜会では、東京中小企業投資育成株式会社 取締役瀬口敬三様、部長代理中野威人様(公認会計士)に「中小企業投資育成制度の役割」と題し、ご講演いただきます。 東京中小企業投資育成株式会社は、昭和38年に経済産業省によって設立された公的な中小企業支援機関で、「中小企業投資育成制度」を運営しています。「中小企業投資育成制度」は、名古屋、大阪にある姉妹会社分を含め、これまでの約50年間で、約5,000社の中小企業にご利用いただいております。 今回の講演では、「中小企業投資育成制度」の中小企業政策における役割やご利用メリットに加え、具体的な活用事例を分かりやすくお話ししていただきます。 新年度に入り、ご多用中とは存じますが、皆様のご参加をお待ち申し上げます。 敬具 記 日 時:平成27年4月14日(火) 午後6時~8時30分 会 場:東京ガーデンパレス 2階 高千穂(講演会)/天空(懇親会) (JR/東京メトロ丸の内線・御茶ノ水駅、千代田線・新御茶ノ水駅) 東京都文京区湯島1-7-5 TEL:03-3813-6211 会 費:法人会員 ¥10,000- 賛助会員¥10,000- 個人会員¥0- 名誉個人会員・会友¥5,000- (参加費は当日会場にてお支払下さい) 当 番:大川原化工機株式会社 御問合せ:日本粉体工業技術協会 東京事務所 伯耆(ほうき) TEL:03-3815-3955 E-mail:kayou@appie.or.jp お申込み:ご出席いただける場合には、下記フォームから登録をお願いいたします。 https://www.appie.or.jp/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=kayou_registration 「御願い」 ご返信は3月30(月)まで またお申し込み後、ご都合が悪くなられました場合は、必ず代理の方のご出席をお取り計らいくださいます様御願い申し上げます。 次回の火曜会は平成27年7月7日(火)
2015年2月24日 第4回分科会運営委員会
開催案内PDFはこちらからも確認いただけます。
2015年2月23日 単位操作のイノベーションシリーズ
協会はこの行事を協賛しています。
2015年2月16日 第1回晶析分科会 事前予告 (H27年6月15日~17日)
2015年2月16日 色材セミナー
当協会はこの行事を協賛しています。
2015年2月10日 FOOMA JAPAN 2015
食品製造機器・技術に関する展示会。 当協会はこの行事を協賛しています。
2015年2月9日 第2回標準粉体委員会
開催案内PDFはこちらからも確認いただけます。
2015年2月9日 第3回産学技術交流推進部門
平成27年2月9日 産学技術交流推進部門 委員各位 一般社団法人日本粉体工業技術協会 産学技術交流推進部門 マネジャー 後藤 邦彰 平成26年度第3回産学技術交流推進部門開催のご案内 拝 啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 平素は、当協会の事業につきまして、格別のご協力を賜り誠に有り難く厚く御礼申し上げます。 さて、標記 委員会を下記の通り開催致しますので、ご多用中誠に恐縮に存じますが、ご参集賜りますようご案内申し上げます。 敬 具 記 日 時:平成27年3月3日(火) 14:00~16:00(会議) (16:30~ テクノカフェ) 場 所: 京都/ホテルセントノーム京都 議 題: 1. APPIE産学官連携フェア2015について シーズ募集要項の確認 シーズ募集方法の検討 以 上
2015年2月9日 第3回輸送分科会(H27年3月18日)
2015年2月9日 第2回海外交流委員会
開催案内PDFはこちらからも確認いただけます。
2015年2月6日 粉体入門セミナー(Ⅲ)(第46回)
受付は終了いたしました。 開催案内PDFはこちらからも確認いただけます。
2015年2月6日 粉体入門セミナー(Ⅱ)(第45回)
開催案内PDFはこちらからも確認いただけます。
2015年2月6日 粉体入門セミナー(Ⅰ)(第44回)
申し込みは終了致しました。ありがとうございました。
2015年2月6日 第3回粉じん爆発委員会
開催案内PDFはこちらからも確認いただけます。
2015年2月5日 第4回粉体ハンドリング分科会(H27年3月11日)
2015年2月2日 第50回技術討論会
当協会はこちらの行事を共催しています。
2015年1月27日 Asian Aerosol Conference 2015 (AAC2015)
日本エアロゾル学会 より「Asian Aerosol Conference 2015 (AAC2015)」の案内を受けましたのでお知らせいたします。
2015年1月26日 「通算第25回粒子帯電制御研究会」のご案内
静電気利用技術分科会より「通算第25回粒子帯電制御研究会」のご案内を受けましたので、お知らせいたします。 ■テーマ:「帯電粒子 (トナー):ちょっと気になるあの技術を詳しく知ろう」 産官学から多数のご参加をお待ちしております。 詳細(講演概要)および最新情報は,こちらをご参照ください。 ■主催:粉体工学会・粒子帯電制御研究会 ■後援:日本粉体工業技術協会・静電気利用技術分科会 ■日時:2015年 3月10日(火)13:10~17:00 ■場所:同志社大学東京オフィスセミナー室 (東京駅八重洲南口から徒歩6分) 〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目7番19号 京橋イーストビル3階 TEL 03-6228-7260 地図はこちら。 ■参加費:2000円(当日会場にて,ただし,大学および公立研究機関は1000円,学生は無料) ■講演会 1. 13:10-14:10: 「導電性トナーを用いた現像技術および画像形成技術」 (キヤノン(株)主幹研究員)多田達也氏 2. 14:10-15:10: 「ハイブリット型トナー用外添剤の物性及びトナーの帯電特性」 ((株)栄和 技術顧問)町田 純二氏 3. 15:30-16:30: 「リコーAC転写技術」 ((株)リコー シニアスペシャリスト)青木 信次氏 4. 16:30-17:00: 総合討論 5. 17:10-19:00: 交流会 徒歩で別会場に移動 自由質疑(メール事前予約制2000円 当日講演会の会場にて) ■代表:松坂修二,副代表:松山 達,白川善幸 ■参加の申し込み(連絡先):松坂修二(京都大) e-mail: matsu@cheme.kyoto-u.ac.jp メール(件名): 通算第25回粒子帯電制御研究会申込み 2人以上でご参加の場合, 参加者全員の情報(メールアドレス含む)をお送りください。 (会場準備のため,交流会への参加の有無も必ずご連絡ください。) *************************************************** 通算第25回粒子帯電制御研究会申し込み 1.名前: 2.所属: 3.連絡用メールアドレス:(送信メールアドレスと異なる場合) 4.交流会 「出席・欠席」 (いずれかを消去) ***************************************************